大阪ホットヨガのおすすめ10選 ▶

【2023年版】大阪の人気ホットヨガおすすめ10選!

当ページには広告が含まれています。
【2023年最新版】大阪の人気ホットヨガおすすめ10選!

2023年最新の大阪のホットヨガおすすめ10選をご紹介します。

人気のホットヨガスタジオ18社を5つの基本項目で徹底比較しています。安い・都度払いができる・女性専用・男性も可能など、さまざまなホットヨガが見つかります。

大阪でホットヨガ選びに迷われている方の参考になれば幸いです。

目次

大阪で人気のホットヨガ18社を5つの基本項目で徹底比較!

大阪にある18社のホットヨガを5つの基本項目で比較しました。

大阪にある主要なホットヨガはほとんどカバーしています。お気に入りのホットヨガを見つけるためにご活用ください。

スクロールできます
名前特徴料金(月4回)初期費用男女可否都度払い体験レッスン大阪の店舗数
loIve
(ロイブ)
女性目線でこだわり抜かれたスタジオ8,910~10,010円(税込)計 8,800円(税込)
※キャンペーン割引あり
女性専用1回3,135円〜0円/60分4店舗(梅田・なんば・天王寺・高槻)
CALDO
(カルド)
銀イオンスチームの清潔空間・遠赤外線床暖房9,350円(税込)計 16,500円(税込)
※キャンペーン割引あり
蒲生四丁目・高槻のみ女性専用会員同伴ビジターのみ990円(税込)※土日祝1,320円5店舗(天六・堀江・蒲生四丁目・江坂・高槻)
LAVA
(ラバ)
日本最大規模のスタジオ数6,800〜10,800円(税込)+管理費 480円(円)計 12,500円(税込)
※キャンペーン割引あり
店舗により異なるなし0円44店舗
(大阪市17・堺3・岸和田1・豊中1・吹田3・泉大津1・高槻1・貝塚1・守口1・枚方2・茨木1・八尾1・泉佐野1・富田林1・寝屋川1・河内長野1・大東1・和泉1・箕面1・藤井寺1・東大阪3)
zen place
(ゼンプレイス)
教育されたインストラクター9,625円(税込)22,000円(税込)※キャンペーン割引あり男女共用なし1,000円(税込)3店舗(梅田・本町・千里中央)
※ホットヨガがある店舗のみ表示
ヨガピスセントラルスポーツ運営のホットヨガ7,480円(税込)計 5,500円(税込)
※店舗により異なる
女性専用なし500円(税込)2店舗(泉大津・豊中駅前)
Be+(ビープラス)地域密着のアットホームなスタジオ9,100円(税込)計 12,100円(税込)※キャンペーン割引あり女性専用(男性イベントもあり)1回3,600円2,200円(税込)3店舗(心斎橋・西梅田(福島)・天満橋)
美温スポーツクラブNAS運営のホットヨガ月8回 16,500円(税込)
3回券 8,800円(税込)
3,300円(税込)
※月会制の場合
女性専用1回3,300円1,000円(税込)2店舗(なかもず・あべの)
オーラビエの姉妹店舗11,500円(税込)計 12,000円(税込)男女共用要問合せ455円1店舗(南森町)
Y0・GAN(ヨガン)ホット・ウォーム・常温3つのヨガ9,800円(税込)計 9,900円(税込)女性専用1回3,500円2,100円(税込)1店舗(京橋)
ルネサンスホットヨガホットヨガ以外の施設も利用できる8,800円(税込)
※営業時間は使い放題
計 8,800円(税込)男女共用なし要問合せ2店舗(泉大津・豊中)
Vivo Bearsi(ベアルスィ)Vivoスポーツクラブ運営のホットヨガ9,350円(税込)計 5,500円(税込)
※キャンペーンで割引あり
女性専用1回3,850円1,100円(税込)2店舗(箕面・豊中)
PURUMO(プルモ)スポーツクラブNAS運営のホットヨガ月8回 16,500円(税込)
3回券 8,410円(税込)
3,300円(税込)女性専用1回2,950円要問合せ2店舗(平野・鳳)
CHIAKISS(チアキス)美容複合施設5回 18,500円(税込)10,000円(税込)
※キャンペーンで割引あり
女性専用1回3,900円4,000円/2回1店舗(南堀江)
PLAYoga(プレイヨガ)大阪八尾のホットヨガ8,800円(税込)入会金 5,000円(税込)
※キャンペーン割引あり
女性専用1回3,300円1,000円(税込)1店舗(八尾)
LooP(ループ)札幌発のホットヨガスタジオ9,350円(税込)計 8,800円(税込)女性専用1回3,850円1,000(税込)1店舗(東大阪)
BODY UP(ボディアップ)スポーツクラブNASが運営月8回 16,500円(税込)
3回券 8,800円(税込)
3,300円(税込)女性専用1回2,950円1,000円(税込)1店舗(河内小阪)
PLATINUM(プラチナム)岩盤石のホットヨガ12,870円(税込)5,500円(税込)
※キャンペーン割引あり
男女共用1回4,620円要問合せ1店舗(南堀江)
e-Stone Spa鶴橋の岩盤ホットヨガ8,400円(税込)女性専用1回2,800円2,200円(税込)1店舗(鶴橋)

大阪ホットヨガの失敗しない選び方

大阪でホットヨガを選ぶときに、失敗しないポイントは次の6つです。

  1. 自宅や職場から通える距離か?
  2. 女性専用か男女共用か?
  3. 料金は妥当か?
  4. スタジオはキレイか?
  5. レッスンの種類はどうか?
  6. インストラクターの質はどうか?

それぞれ解説していきます。

選び方①:自宅や職場から通える距離か?

ホットヨガの効果を実感するためには、習慣として通い続けるのが大切です。

自宅や職場から遠いホットヨガを選ぶと、通うのがだんだん面倒になってきます

なので、自宅や職場から通いやすい場所にあるホットヨガを選ぶのが重要です。最低でも30分以内、できれば10分や20分以内に通えるスタジオを選ぶのがおすすめです。

ホットヨガは週何回が理想かは、ホットヨガの適切な頻度を参考にしてみてください。

また、ホットヨガスタジオには、ヨガマットやタオルの持参が必要なスタジオと、ヨガマットやタオルがレンタルができるスタジオがあります。

とくに仕事帰りにホットヨガに行くなら、荷物は極力減らしたいところ。ヨガマットやタオルのレンタルが可能がどうかは確認しておきましょう。

荷物についてはホットヨガの持ち物21選!を参考にしてください。

また関連する記事として、ホットヨガの服装の選び方ホットヨガはノーメイクが良い理由も合わせてどうぞ。

選び方②:女性専用か男女共用か?

ホットヨガスタジオには、女性専用と男女共用の2種類のスタジオがあります。

女性の方で、男性の目を気にせずにホットヨガをしたいなら、女性専用のホットヨガスタジオを選ぶようにしましょう。

どちらかといえば、女性専用のスタジオの方が多い印象です。男性の方は、男女共用のスタジオを探すようにしましょう。

選び方③:料金は妥当か?

大阪のホットヨガスタジオは、週1回(月4回)通うとして、安いところで約7,500円(税込)、高いところで約13,000円(税込)です。

多くのスタジオは9,000〜10,000円(税込)ぐらいの価格帯です。

週1回(月4回)で1万円以下であれば妥当ぐらいの感覚を持っておけばよいでしょう。

選び方④:スタジオはキレイか?

ホットヨガはたくさん汗をかくので、スタジオの衛生面は気になるところです。

スタジオ内だけでなく、ロッカールームやシャワーにも清掃が行き届いているかどうかは、事前に確認しておきましょう。

また、スタジオはオシャレな方が気分が上がります。スタジオによってデザインは様々なので、自分好みのオシャレなスタジオを選べるとよいでしょう。

選び方⑤:レッスンの種類はどうか?

ホットヨガスタジオによって、レッスンの種類は様々です。

まず、ホットヨガだけに特化したスタジオもあれば、常温ヨガやピラティスも合わせておこなうスタジオもあります。常温ヨガやピラティスがある分、ホットヨガのクラス数は少なくなるので、その点は注意が必要です。

ホットヨガだけをやりたい方は、ホットヨガに特化したスタジオを選びましょう。気分転換に常温ヨガやピラティスなども楽しみたい方は、様々なレッスンがあるスタジオを選ぶとよいでしょう。

また初心者向けホットヨガのクラスはどこでもありますが、中級者以上向けのクラスの数や種類は、スタジオによって差がでてきます

とくに中級者向け以上の方は、自分が通いたいクラスがあるかどうか、事前に確認しておきましょう。

選び方⑥:インストラクターの質はどうか?

ホットヨガの効果を最大限高めるためには、当然ながら、インストラクターの質は重要です。

インストラクターの教育がしっかりされているスタジオかどうかは、事前に確認しておくのがよいでしょう。

一般的に多くの店舗を展開してるホットヨガスタジオの方が、良いインストラクターを採用しており、教育も充実しています。

なので、大手や有名なホットヨガスタジオを選んだ方が、インストラクターの質は安定しやすいでしょう。

とはいえ、中小のホットヨガスタジオにも、良いインストラクターがいるケースもあります。体験レッスンを受けて、事前に確認しておくとよいでしょう。

なお、ホットヨガの効果については、ホットヨガの7つの効果で解説しているので参考にしてみてください。

大阪のホットヨガおすすめ10選を厳選してご紹介!

2023年最新版の大阪のホットヨガおすすめ10選をご紹介していきます。

今回、選定対象としたのは以下の、大阪の主要なホットヨガスタジオ18社です。

※あいうえお順

  1. e-stone spa(イーストーンスパ)
  2. Vivo Bearsi(ヴィヴォベアルスィ)
  3. CALDO(カルド)
  4. zen placeヨガ(ゼンプレイス)
  5. CHIAKISS(チアキス)
  6. Be+(ビープラス)
  7. 美温(ビオン)
  8. PLATINUM(プラチナム)
  9. PURUMO(プルモ)
  10. PLAYoga(プレイヨガ)
  11. BODY UP(ボディアップ)
  12. ホットヨガオー
  13. ヨガピス
  14. Y0・GAN(ヨガン)
  15. LAVA(ラバ)
  16. LooP(ループ)
  17. ルネサンスホットヨガ
  18. loIve(ロイブ)

以下の6つの評価項目をもとに、独自の点数をつけて、おすすめ10社を選定しました。

  • 口コミ・評判は良いか?
  • 通いやすいか?(店舗数、駅チカか)
  • 料金は妥当か?
  • コンセプトや特徴は魅力的か?
  • プログラムは豊富か?
  • インストラクターの質は高いか?

最近では、適度な料金で、質の高いレッスンを受けられるホットヨガも多いので、ぜひお気に入りを見つけてみてください。

①【loIve(ロイブ)】梅田・なんば・天王寺・高槻

LoIve(ロイブ)ホットヨガ
ロイブ大阪店舗の基本情報
特徴女性目線でこだわり抜かれたスタジオ
業界最多レベルのプログラム数
クオリティの高いインストラクター
スタイリッシュなデザイン
大阪の店舗数4店舗(梅田・なんば・天王寺・高槻)
男女可否女性専用
営業時間月曜日 定休日
火〜金 10時00分~22時00分
土曜日 10時00分~18時30分
日曜日 10時00分~16時45分
(※高槻店は営業時間が異なる)
体験レッスン0円/60分
料金月4回会員 8,910〜10,010円(税込)
デイタイム会員 8,888〜13,640円(税込)
フルタイム会員 10,923〜15,620円(税込)
追加受講 2,200円(税込)/1回
(※高槻店は料金が異なる)

※キャンペーンで3ヶ月通い放題(月額2,970円)
初期費用入会金 1,100円(税込)
事務手数料 5,170円(税込)
(※体験当日入会で入会金と事務手数料は0円)
施設利用料 2,530円(税込)
公式サイトhttps://www.hotyoga-loive.com/

loIve(ロイブ)」は、キレイでおしゃれ、通いやすい、女性目線でこだわり抜かれたホットヨガスタジオです。

その証拠に、ロイブのスタッフは99%が女性。さらに女性活躍を推進した企業を表彰する「フォーブスジャパン・ウーマンアワード2019」でベスト10カンパニーにも選ばれています。

またプログラム数は業界でも最多クラスを誇り、初心者から経験者まで、飽きずにホットヨガが楽しめるのが特徴です。

中立〜悪い口コミ

 

ロイブの悪い評判や中立的な口コミをピックアップしました。

正直ロイブの悪い口コミはあまりありませんでした。あるとすれば、「人気のレッスンは予約が取りにくくなる」や「レンタルバスタオルの料金が高くなった」という口コミぐらいです。

良い口コミ

ロイブの良い口コミを3つピックアップしてみました。

なかには「体質体型に変化あり」「疲れ全部ふっとんでいった」という口コミがありました。

またロイブは「物販が全然なかった」という口コミもありました。

ロイブのホットヨガの効果をしっかり実感したい方におすすめできそうです。

\月額2,970円で3ヶ月通い放題/

>> loIve(ロイブ)の口コミをもっと見る

②【CALDO(カルド)】天六・堀江・蒲生四丁目・江坂・高槻

CALDO(カルド)ホットヨガ
カルドの基本情報
特徴銀イオンスチームによる清潔空間
遠赤外線床暖房
事前予約が不要
大阪の店舗数5店舗(天神橋筋六丁目・堀江・蒲生四丁目・江坂・高槻)
男女可否蒲生四丁目・高槻のみ女性専用
営業時間※店舗により異なるため、公式サイトからご確認ください
体験レッスン990円(税込)
※土日祝は1,320円(税込)
料金マンスリー4 9,350円(税込)
デイタイム(平日18時まで)9,350円(税込)
フルタイム 11,550円(税込)
※店舗により料金やコースはやや異なる
初期費用入学金 11,000円(税込)
事務手数料 5,500円(税込)
※キャンペーン・会員種別によって初期費用は異なる
公式サイトhttps://www.hotyoga-caldo.com/

CALDO(カルド)」は、イタリア語で温かいの意味。人々のココロとカラダを温めるというコンセプトのホットヨガスタジオです。

「入会満足度」や「コストパフォマンス」などの7部門で1位を獲得している、いま最も人気のホットヨガスタジオの1つです。

ホットヨガに最適な気温と湿度にこだわり、遠赤外線床暖房でカラダを外と内の両側から温めるので、しっかり汗がかけます。さらに銀イオンスチームによる清潔空間で気持ちよく呼吸ができるのも嬉しいポイント。

またカルドは事前予約が不要で、そのときの気分で好きなときにレッスンを受けらるのも特徴です。

中立〜悪い口コミ

カルドの悪い評判や中立的な口コミをピックアップしてみました。

正直カルドの悪い口コミはほとんどありません。あるとすれば、「暑さが苦手な人には室温が高すぎるかも」や「中級者以上の人にとってはもっと強度の高いレッスンがもう少し増えてほしい」という声ぐらいです。

良い口コミ

カルドの良い口コミを3つピックアップしました。なかには「温度高めですごい汗かける」「都度予約不要なので好き・ヨガマット不要」「費用安くて良い」という口コミがありました。

汗をしっかりかいてデトックスしたい、コスパの良いホットヨガに通いたい、という方にカルドはおすすめできそうです。

\ホットヨガ手ぶら体験 990円/

>> CALDO(カルド)の口コミをもっと見る

③【LAVA(ラバ)】大阪44店舗

LAVA(ラバ)ホットヨガ
ラバの基本情報
特徴スタジオ数が多い(日本最大規模)
大阪の店舗数44店舗 (大阪市17・堺3・岸和田1・豊中1・吹田3・泉大津1・高槻1・貝塚1・守口1・枚方2・茨木1・八尾1・泉佐野1・富田林1・寝屋川1・河内長野1・大東1・和泉1・箕面1・藤井寺1・東大阪3)
男女可否店舗により異なる
営業時間※店舗により異なるため公式サイトをご確認ください
(基本的には7時〜22時が多い)
体験レッスン0円
料金マンスリー4(1店舗) 6,800〜10,800円(税込)
マンスリーデイタイム(2店舗) 6,800〜13,800円(税込)
マンスリーフルタイム(2店舗) 7,800〜15,800円(税込)
マンスリーフルタイム(全店舗) 16,800円(税込)
(+ 運営管理費 480円(税込)/月)
初期費用入会金 5,000円(税込)
登録料 5,000円(税込)
※体験当日入会で両方とも0円
施設使用料 2,500円(税込)
公式サイトhttps://yoga-lava.com/

LAVA(ラバ)」は、日本最大のスタジオ数を誇るホットヨガスタジオです。「誰もが通いやすく、心地よい空間を世界中に広げます」という理念のもとに店舗を展開しています。

ラバに通う人の80%以上は未経験からスタートしています。こらからホットヨガを始める方に、自宅や職場の近くで見つけやすいラバはぴったりです。

中立〜悪い口コミ

ラバの中立〜悪い口コミをピックアップしてみました。

残念ながらラバは「物販が多い」ことで有名です。また、ホットヨガを多くの人に広める方針だからか、スタジオが満員のときはスペースが狭くなるようです。

良い口コミ

ラバの良い口コミを3つピックアップしてみました。なかには「朝ヨガ行ってきた。気持ちいい!」「全国にスタジオがあるので色々な場所で受けられる」「めっちゃ身体引き締まってきた」という口コミがありました。

ラバのメリットは何といっても「通いやすさ」のようです。

\体験レッスン0円/

>> LAVA(ラバ)の口コミをもっと見る

④【zen place(ゼンプレイス)ヨガ】梅田・本町・千里中央

zen place(ゼンプレイス)ホットヨガ
ゼンプレイスホットヨガの基本情報
特徴伝統的なホットヨガ、自社オリジナル開発のエンパワーヨガやHIITヨガなど、様々なクラスがある
世界基準の教育制度で学んだインストラクターが在籍
大阪の店舗数3店舗(梅田・本町・千里中央)
※ホットヨガがある店舗のみ表示
男女可否男女共用
営業時間店舗により異なるので、公式サイトからご確認ください
体験レッスン1,000円(税込)
料金月4 9,625円(税込)
月6 13,200円(税込)
デイフリー 11,968円(税込)
フリープラン 14,960円(税込)
※キャンペーン時は、体験当日入会で初月無料
初期費用入会金 22,000円(税込)
※キャンペーン時は、体験当日入会で0円
公式サイトhttps://www.zenplace.co.jp/yoga/hotyoga

zen placeホットヨガ 」は、ヨガの本質部分に目を向け、ポーズの美しさよりも身体の機能性を重視したヨガを行うのが特徴です。

自社オリジナル開発の伝統的なポーズや、高負荷と低負荷の運動を交互に入れ身体と心に直接アプローチするHIITヨガなど様々なクラスがあります。

zen placeはヨガインストラクター養成スクールも運営しており、質の高い教育を受けたインストラクターが在籍しています。

中立〜悪い口コミ

場所はいいが狭い。隣のプライベートレッスンの私語がうるさい。仕切られているだけの空間
客層も独特だった

引用:Googleマップ zen place yoga

時間通りにいきましたが、インストラクターのほうが先に入ったという理由でいれてくれませんでした。お金も戻ってきませんでした。

引用:Googleマップ zen place yoga

ゼンプレイスヨガの悪い評判や中立的は口コミをピックアップしました。

正直悪い口コミはそこまで多くありませんが、あるとすれば「隣のレッスンの声が気になるときがある」「遅刻すると入れてもらえない」という声があるくらいです。

良い口コミ

何時もお世話になりっぱなしです。感謝です。初心者にとっては有難いレッスン内容です。ポーズの形のみに拘るのではなく どの筋肉や骨格を意識するのか 具体的に明確に教えてもらえます。自分の身体の癖にも気付かせてもらえます。(これが原因で肩こりしたり足がつってたのか〜など)身体の中に意識を向けて 精神にも良い影響が出ると思います。汗をかき 、終わった後には頭もスッキリ、爽快感が良いですね。こんなに懇切丁寧に指導してくださるところは他にはないと私は思います。zen placeさんに出会えて本当に良かったです。

引用:Googleマップ zen place yoga

インストラクターのみなさんが深い知識をお持ちなので、レッスンの質がとても高いと思います。

ヨガは正しく丁寧な指導で学ぶことでスムーズに上達することもできるし、また自分の苦手なところでうまくいかないことがあったとしても、単純なポーズのできる、できないだけではなく、深く自分と向き合うことができ、心身共に健康でいることができるようになるのでオススメです。

また、ヨガの実践の面ばかりではなく、アットホームで設備もきれいなので快適に利用することができます。

引用:Googleマップ zen place yoga

ゼンプレイスヨガの良い口コミをピックアップしてみました。レッスンの質の高さを評価する口コミが多く、インストラクターのレベルはかなり高いみたいです。

インストラクターからの丁寧な指導を重視する方に、zen placeホットヨガはおすすめできそうです。

\体験レッスン 1,000円/

※体験当日入会で、入会金・当月会費が無料
+ 翌月会費が77%OFF

 >> zen placeホットヨガの口コミをもっと見る

⑤【ヨガピス】泉大津・豊中駅前

ヨガピスホットヨガスタジオ
ヨガピスの基本情報
特徴少人数制のレッスン(1クラス20名程度)
リーズナブルな月会費
大阪の店舗数2店舗(泉大津・豊中駅前)
男女可否女性専用スタジオ
営業時間<泉大津店>
平日 11:00~20:00
土日 10:30~18:10
祝日 11:00~18:10
定休日 木曜
(※店舗により異なる)
体験レッスン500円(税込)
※バスタオル持参
料金<泉大津店>
月4回 7,480円(税込)
週1回&ジム 8,580円(税込)
月8回 9,900円(税込)
フリー(1日1回まで) 13,200円(税込)
(※店舗により異なる)
初期費用※店舗により異なる
登録手数料 2,200円(税込)
カード発行手数料 3,300円(税込)
公式サイトhttps://www.central.co.jp/lp/yogapis01/

「ヨガピス」は、大手フィットネスクラブのセントラルスポーツが運営するホットヨガスタジオです。

少人数制(1クラス20名まで)のレッスンとリーズナブルな月会費が特徴です。

中立〜悪い口コミ

受付が忙しそう

引用:Googleマップ

ヨガピスはそもそも口コミが多く見つからなかったのですが、悪い評判や中立的な口コミに「受付が忙しそう」との声がありました。

良い口コミ

大好きなYOGAの先生がいます!その人にあった、気持ちのいいYOGAを教えてもらえます。女性ばかりなのでリラックスでき、のびのびポーズができます。

引用:Googleマップ

ヨガマット月額預かりサービス有り。
ラグは各個人で任意みたいです。マットだけの方が多いみたいです。
クラスは少人数制推しなので最大で20人位。普段は10人前後。
レッスン後除菌スプレー&ウェットティッシュ用意あります。

クレンジング、化粧水、乳液はありません。

引用:Googleマップ

ヨガピスの良い口コミをピックアップしました。

「少人数制で女性専用なので、のびのびポーズができる」という口コミがありました。

ゆったりしたスペースで、リーズナブルな料金でホットヨガを受けたい人にヨガピスはおすすめできそうです。

>> ヨガピスの口コミをもっと見る

⑥【Be+(ビープラス)】心斎橋・西梅田(福島)・天満橋

ホットヨガスタジオBe+(ビープラス)
ビープラスの基本情報
特徴地域密着のアットホームなスタジオ
少人数制で初心者でも基礎から丁寧に教えてもらえる
続けやすい料金プラン
大阪の店舗数3店舗(心斎橋、西梅田(福島)、天満橋)
男女可否女性専用(男性向けイベントもあり)
営業時間9~22時(土日祝18時まで)
※店舗によって定休日あり
体験レッスン2,200円(税込)
※550円(税込)のホットヨガ体験もあり
料金デイ会員 8,000円(税込)/月
月4回コース 9,100円(税込)/月
フリー会員(全店舗) 13,500円(税込)/月
※その他コースもあり
初期費用入会金 5,500円(税込)
施設使用料 4,400円(税込)
事務手数料 2,200円(税込)
※体験レッスンの当日入会で割引あり
公式サイトhttps://hotyoga-beplus.com/

「ビープラス(Be+)」は大阪に展開する、地域密着のアットホームなホットヨガスタジオです。

リーズナブルな料金プランで、初心者も通いやすいのが特徴です。

中立〜悪い口コミ

常連さんが多いです。
マットの敷き方が改善されやりやすくなりました。ただ、指定統廃合の結果か、一回参加人数の上限が増えた為、満員のときのスペース狭くなったのは残念

引用:Googleマップ ビープラス西梅田店

ビープラスの悪い評判や中立的な口コミをピックアップしました。

以前よりも1回の参加人数は増えて、満員のときはスペースがやや狭くなったみたいです。

良い口コミ

スタジオ、スタッフの雰囲気がとても良かったです。
シャワールームの数も多くて、混まないし、清潔で、レッスンメニューも豊富!
今回はホットヨガを受けましたが、他にもボディメイクボードや、エアリアルヨガもあるそうなので、受けてみたいです。
酵素やプラセンタも置いていたので、美意識も上がります!

引用:Googleマップ ビープラス梅田店

カフェみたいで可愛い店内でした✨マットは無料で貸し出ししてるし、手ぶらセットを使うと荷物も少なく、駅から近いので仕事帰りでも通いやすいのは本当に楽👌最近暑くて冷たい飲み物やクーラーで身体が冷えてましたがホットヨガで流れるような汗をかいた後は、スッキリ爽快感が得られるのと、ぐっすり寝れるのでこれからも続けてみようと思います!

引用:Googleマップ ビープラス梅田店

ビープラスの良い口コミをピックアップしてみました。

「設備は清潔で使いやすい」「マットは無料貸し出しで便利」といった口コミがあります。

大手スタジオではなく、地域密着のアットホームなスタジオに通いたい人に、ビープラスはおすすめです。

>> ビープラスの口コミをもっと見る

⑦【ホットヨガスタジオ美温】なかもず・あべの

ホットヨガスタジオ美温
ホットヨガスタジオ美温の基本情報
特徴富士の溶岩石で作られたホットスタジオ
遠赤外線効果で汗をかきやすい
大阪の店舗数2店舗(なかもず・あべの)
男女可否女性専用
営業時間※店舗により異なる
<大阪なかもず店>
月〜木 10:00~23:00
土 10:00~22:00
日祝 10:00~19:00
定休日:金曜
体験レッスン1,000円(税込)
料金※店舗により異なる
<大阪なかもず店>
マンスリープラン(月8回)16,500円(税込)
1回券 3,300円(税込)
3回券 8,800円(税込)
5回券 14,300円(税込)
初期費用※店舗により異なるが基本的に以下
(月会制の場合)
・事務手数料 3,300円(税込)
・月会費2ヶ月分
公式サイトhttps://www.bion-yoga.jp/

「美温」は、大手スポーツクラブNASが運営するホットヨガスタジオです。

富士の溶岩石でつくられたホットヨガスタジオの遠赤外線効果で、しっかり汗をかけるのが特徴です。

中立〜悪い口コミ

インストラクターの方も皆さん優しく楽しんで受けれます
ただたくさん通いたいひとには料金はほかのとこに比べて倍くらいすると思います
でもシャワーも大浴場もあるので冬場にまた通おうかと考えてるとこです…

引用:Googleマップ

休会しても休会料1100円かかるのでご注意を!!

引用:Googleマップ

美温の悪い評判や中立的な口コミをピックアップしました。

やはり料金がやや高いのがネックと言えそうです。また、休会しても休会料がかかるので注意しておきましょう。

良い口コミ

美温の良い口コミをピックアップしてみました。

なかには「どんどん身体が変わっていく感じがしてる」「芯から身体があたたまる」という口コミがありました。

溶岩石の遠赤外線で芯から温めて、汗をかきたい方に、美温はおすすめといえそうです。

>> 美温の口コミをもっと見る

⑧【ルネサンスホットヨガ】泉大津・豊中

ルネサンスホットヨガ
ルネサンスホットヨガの基本情報
特徴ジムやプール、サウナなど全ての施設が使い放題
ホットヨガ(32~36度)けでなく温ヨガ(28~32度)もある
大阪の店舗数2店舗(泉大津・豊中)
男女可否男女共用
営業時間※店舗により異なる
体験レッスン利用開始から5ヶ月間は5,500円(税込)/月で
ジム、スタジオなどが使い放題
料金※店舗により異なる
<ルネサンスアルザ泉大津(大阪)の場合>
レギュラー会員 8,800円(税込)/月
全国マスター会員 16,500円(税込)/月
初期費用入会金 3,300円(税込)
事務手数料 5,500円(税込)
公式サイトhttps://www.s-re.jp/program/features/hotprogram/

「ルネサンスホットヨガ」は、大手フィットネスクラブのRENAISSANCE(ルネサンス)が運営するホットヨガです。

中立〜悪い口コミ

ルネサンスの悪い評判や中立的な口コミをピックアップしました。

ルネサンス60分会員だと、ホットヨガを受けるとバタバタするみたいですね。

良い口コミ

ルネサンスホットヨガの良い口コミをピックアップしました。

「会費が安い」「フィットネスクラブに加えてホットヨガもできてお得」といった口コミがありました。

>> ルネサンスホットヨガの口コミをもっと見る

⑨【ホットヨガスタジオ・オー】南森町

ホットヨガスタジオ・オー
ホットヨガスタジオ・オーの基本情報
特徴通常のヨガだけでなく姿勢改善やダイエットのヨガもある
室温管理がきっちりされていて汗をかきやすい
先生やスタッフの評判が良い
大阪の店舗数1店舗(南森町)
男女可否男女共用
営業時間平日 10:00〜22:00
土日祝 10:00~19:00
定休日 月曜日
体験レッスン455円(手ぶら来店でOK)
※キャンペーン時は0円
料金月4回 11,550円(税込)
月6回 14,190円(税込)
月8回 15,730円(税込)
月10回 17,270円(税込)
フルタイム(1日1レッスン) 18,920円(税込)
※クラブオラビエ会員は毎月1,000円割引
初期費用入会金 5,500円(税込)
事務手数料 5,500円(税込)
登録料 1,000円(税込)
公式サイトhttps://hotyoga-o.com/

「オー」は、関東に展開するホットヨガラビエの姉妹店舗で、大阪は南森町に店舗があります。

姿勢改善やダイエットのヨガもあり、先生やスタッフの評判も良いです。

中立〜悪い口コミ

体験に行くと最初の3ヶ月間安くなるプランで契約を勧められますが、結局3ヶ月で辞めると解約金もかかるので、お得なのかと言われると疑問です。また、キッチリ3ヶ月ぶん無料ではなく、契約月を含む3ヶ月なので、月末で契約してしまうと、損です。

引用:Googleマップ

毎回高額なプレミアムレッスン?やエクゼクティブの方のカウンセリングを勧めてきます。エステに通ってる事などを言うとエステで使うならプレミアムレッスン受けた方が良いとかしつこく勧誘してきてストレス感じてます。辞めたい気持ちになりますがレッスン自体は楽しいので複雑です。

引用:Googleマップ

オーの悪い評判や中立的な口コミをピックアップしました。

「最初の3ヶ月間安くなるプランは、途中で辞めると解約金がかかる」「毎回高額なプレミアムレッスンを勧められる」といった口コミがありました。

良い口コミ

駅からとても近くて通いやすいです。
インストラクターの方もみなさん優しくレッスン中もよく見てくれているのでアドバイスをくださったり楽しみながら続けられています。汗もたくさんかけるし体もじんわりほぐれて毎回スッキリして帰っています。施設もこまめに清掃してくれているので清潔感もあります。靴箱があればロッカーがもう少し広く使えるのになーと思います。

引用:Googleマップ

日々の疲れが取れる場所です。
色んな所のホットヨガスタジオの体験に行きましたがホットヨガオーの室温温度がとっても
汗かきやすくスッキリします

お着替えシャワールームも常に綺麗です。
また、スタッフさんの対応も明るく丁寧でとても通いやすいスタジオです。

引用:Googleマップ

オーの良い口コミをピックアップしてみました。

「インストラクターはみんな優しく、レッスン中もよく見てくれる」「オーの室温は汗をかきやすい」といった口コミがありました。

インストラクターから丁寧に教わりたい、汗をしっかりかいてスッキリしたい、という方にオーはおすすめできそうです。

>> オーの口コミをもっと見る

⑩【Y0・GAN(ヨガン)】京橋

Y0・GAN(ヨガン)ホットヨガスタジオ
ヨガンの基本情報
特徴ホットヨガ・ウォームヨガ・常温ヨガの3つから選べる
リラックスヨガやビュティーヨガプログラムもある
ピラティスや岩盤浴、アロママッサージもあり
大阪の店舗数1店舗(大阪京橋)
男女可否女性専用
営業時間平日 10:00~22:00
土日祝 9:00~19:00
体験レッスン2,100円(税込)/60分
ヨガマット、フェイスタオル1枚、ホット(ウォーム)用バスタオル1枚、ミネラルウォーター1本含む
料金月4回 9,800円(税込)(※月5回目からは1回2,450円)
回数チケット/4回 12,800円(税込)
回数チケット/8回 24,500円(税込)
回数チケット/20回 56,000円(税込)
初期費用入会金 5,500円(税込)
施設使用料 4,500円(税込)
公式サイトhttps://www.yogan.jp/

「YO・GAN(ヨガン)」は、大阪京橋にある女性専用のホットヨガスタジオです。

ホットヨガ以外にも、常温・ウォームヨガ、ピラティスや岩盤浴なども楽しめるのが特徴です。

中立〜悪い口コミ

最近はマシンピラティスを導入し、そちらに力が入っているようですが、
ヨガのレッスンが減り、それのせいかわかりませんが素晴らしい先生が数名いなくなりました。

引用:Googleマップ

ヨガンの悪い評判や中立的な口コミをピックアップしました。

ほとんど見つからなかったのですが、「ピラティスマシンを導入して、ヨガのレッスンが減った」という口コミがありました。

良い口コミ

ホットヨガの体験で行ってきました。館内がとてもきれいでした。
レッスン数が豊富なので、飽き性の私でも通えそうです!
岩盤浴や加圧?トレーニングとエステもあるようです。

引用:Googleマップ

ヨガ、ピラティスやだけでなく岩盤浴アロマもできる施設です。
館内はフィットネススタジオと思えないくらい清潔感があり、ホテルみたいです!
京橋駅のそばにあり通いやすいです。

引用:Googleマップ

ヨガンの良い口コミをピックアップしてみました。

「レッスン数が豊富で飽きずに通えそう」「清潔感がありホテルみたい」といった口コミがありました。

清潔感のある施設で、ホットヨガだけでなく、様々なレッスンを楽しみたい方にヨガンはおすすめできそうです。

>> YO・GAN(ヨガン)の口コミをもっと見る

大阪のホットヨガに関するよくある質問

大阪のホットヨガに関するよくある質問に、パーソナルトレーナー資格(NSCA-CPT)を持っている筆者がお答えします。

Q ホットヨガをやってはいけない人は?

厚生労働省(eJIM)では、妊娠中の女性、高齢者、健康問題のある人は個々のニーズについてかかりつけの医療スタッフとヨガインストラクターに相談するように注意喚起をしています。(参考:厚生労働省 eJIM ヨガ

一般的にヨガは、十分に訓練を積んだインストラクターの指導の下で適切に行えば、健康な人には負担が少なく安全です。ただし、ヨガに伴うリスク(危険)を減らすために、以下の点に注意するよう呼びかけています。(参考:厚生労働省 eJIM ヨガ

  • 資格のあるインストラクターの指導の下でヨガを行う
  • ヨガに慣れていない場合は、三点倒立、肩立ち、蓮華座、強制呼吸などの極端な実践は避ける
  • ホットヨガは、過熱と脱水に関する特別なリスク(危険)があることに注意する
  • 妊娠中の女性、高齢者、健康問題のある人は、個々のニーズについてかかりつけの医療スタッフとヨガインストラクターに相談する。その場合には、ヨガのポーズと実践の一部を避けるか、調整する必要があるかもしれない

迷ったら「loIve(ロイブ)」か「CALDO(カルド)」がおすすめ!その3つの理由とは?

大阪のホットヨガ10社を紹介してきました。

ホットヨガは習慣的に通うのが大事なので、自宅や職場から近いところに通うのが大切です。

そのうえで「どのホットヨガにしようか?」と迷われたら、「loIve(ロイブ)」か「CALDO(カルド)」のどちらかがおすすめです。

理由は次の3つです。

  1. ほどよい料金で、クオリティの高いレッスンを受けられる
  2. スタジオが清潔でキレイ
  3. 日本各地に店舗を展開していて、運営会社にノウハウや信頼感がある

なので、迷ったら「loIve(ロイブ)」か「CALDO(カルド)」を選んでおけば失敗はしない、と言えます。気になる方は体験レッスンを受けてみてください。

\月額2,970円で3ヶ月通い放題/

\ホットヨガ手ぶら体験 990円/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次